おもてなしの心で...
広島を心から愛する人たちが自主的に運営しているボランティア団体です。平和記念公園・広島城・縮景園・三瀧寺・比治山などの観光案内や被爆建物、碑巡りなどのコースもお任せください。
ご連絡をお待ちしております。
「お客様とガイドは一期一会」
広島を訪れる旅人のためのガイドです。
その出会いは一瞬です。この言葉を大切にしております。
私の一期一会......
おもなガイド場所は...
名勝・縮景園
縮景園は、今から400年前の江戸時代広島藩初代藩主・浅野長晟の別邸として、家老・茶人の上田宗箇により作庭された大名庭園です。広島市内の中心部に位置し、現代の街並みの広がる四季折々の自然豊かな庭園は、広島県内外を問わず多くの方の憩いの場として親しまれております。近年では広島市に訪れた外国の方は必須の観光場所となっております。
【縮景園の春】
四季ごとに美しい自然の花・木々息吹が感じられます。2月〜3月にかけて17種115本の梅が咲き、順番待ちのように河津さくら、ソメイヨシノが咲き誇ります。
【縮景園の夏】
四季ごとに美しい自然の花・木々息吹が感じられます。2月〜3月にかけて17種115本の梅が咲き、順番待ちのように河津さくら、ソメイヨシノが咲き誇ります。
【縮景園の秋】
四季ごとに美しい自然の花・木々息吹が感じられます。2月〜3月にかけて17種115本の梅が咲き、順番待ちのように河津さくら、ソメイヨシノが咲き誇ります。
【縮景園の冬】
四季ごとに美しい自然の花・木々息吹が感じられます。2月〜3月にかけて17種115本の梅が咲き、順番待ちのように河津さくら、ソメイヨシノが咲き誇ります。
広島城
安土桃山時代から江戸時代の日本の城で、国の史跡に指定されています。原子爆弾により破壊されてしまいましたが、復元された5層の天守閣は桃山時代の様子をがうかがえる武家文化を中心に紹介する歴史資料館で、美術工芸品などを常設展示しています。当時の城下町の様子も伺えます。また、日清戦争以降大本営が設営された跡の歴史から軍都が伺えます。
【縮景園の春】
四季ごとに美しい自然の花・木々息吹が感じられます。2月〜3月にかけて17種115本の梅が咲き、順番待ちのように河津さくら、ソメイヨシノが咲き誇ります。
【縮景園の春】
四季ごとに美しい自然の花・木々息吹が感じられます。2月〜3月にかけて17種115本の梅が咲き、順番待ちのように河津さくら、ソメイヨシノが咲き誇ります。
平和記念公園
広島平和記念公園は、旧太田川(本川)が元安川と分岐する三角州の最上流部に位置し、原爆により多くの人間が一瞬の内に抹殺され未曽有の廃墟と化したこの地に、死者の慰霊と世界恒久の平和を記念して開設された都市公園です。廃墟と化した原爆ドームの「負の世界遺産」が、ボランティアガイドにより、今、平穏な当時の姿によみがえり、私たちに語りかけます。
【縮景園の春】
四季ごとに美しい自然の花・木々息吹が感じられます。2月〜3月にかけて17種115本の梅が咲き、順番待ちのように河津さくら、ソメイヨシノが咲き誇ります。
【縮景園の春】
四季ごとに美しい自然の花・木々息吹が感じられます。2月〜3月にかけて17種115本の梅が咲き、順番待ちのように河津さくら、ソメイヨシノが咲き誇ります。
ガイドの様子から...
2023年4月12日(水)
今日の縮景園は朝から薄曇り。東京からの修学旅行生をご案内しました。中国の「西湖」を参考にしたこと、一か所に凝縮した日本の大名庭園の様々な技法に関心の様子でした。
2023年3月20日(月)
縮景園の「ミモザ}がこのころの暖かさで一気に見ごろとなりまし
た。
お知らせ
- 2023年4月15日
-
G7サミット広島開催予定によりガイドを一時休止します。(5月18日〜5月22日)
- 2023年4月1日
-
「観光アシスタントひろしま」はボランティアガイドの募集をしております。
- 2023年3月13日
-
コロナ感染症対策が緩和されましたがガイド要員はマスク着用でご案内します。